2002 松山地区SHF研究会記録集

Sorry. Japanese only.
Last update: 2002. 8.29

写真をクリックすると、もう少しきれいなものが見えます。


平成14年12月 1日 広島県−愛媛県間の移動実験

広島県−愛媛県間の移動実験

松山地区SHF研究会の公式な活動ではありませんが、メンバー有志の活動を紹介したものです。


  12月1日(日曜日)、広島県竹原市在住のJA4OARさんが
マイクロ波に新規QRVされましたので、松山各局の有志が愛媛県
伊予市に移動し瀬戸内海を隔てて、伝播実験を楽しみました。
  
  移動先 伊予市上野 松山自動車道 伊予灘サービスエリア(約70m)
         晴れ  18℃ 無風    視界約20Km

  相手局の移動先   広島県 野呂山  海抜(約800m)

  相互距離 56約Km (見透し)
  
 << 交信実績 >>

 TIME  CALL      His   MY    BAND   MODE 
 1250  JA4OAR/4  59+   59+   5G     F3
 1330  JP5YCK    59+   --    5G-rep F2,F3  松山市久万の台

 << 参加局 >>

  広島側  JA4OAR  (1局)
  愛媛側  JA5MX,JA5IDH,JA5JKC,
      JR5EEK,JA5GYU+2nd (計5局)
  

 JA4OAR松田さんは、瀬戸内海を取り囲む、2400MHz
レピーターを使用してのロールコールに初旬から参加され、マイク
ロ波バンドへの参加に意慾を持っていただけるようになりました。
 そして、10月27日、JARL愛媛県支部開催のマイクロ波帯
製作講習会で、5GHzの設備を製作されました。

 今回、運用可能になったことで広島県内のロケションのいい山に
移動され、記念すべきマイクロウェーブ帯の1st−QSOを成功
されました。

 松山からは、5局が移動運用し、相互にレポート交換をし合って
マイクロ波帯開局のお祝いをしました。

 また、松山市内に設置しているマイクロ波レピーターJP5YCK
の動作状況もチェックしました。
 下りのシグナルは大変強力で安定して動作していました。
この下りのシグナル(5765.10MHz)を、JA4OARさんに
受信してもらったところ59+で入感して変調もうまくかかっている
旨、レポートを頂きました。

 レピーターのサービスエリアもなかなか広くとれているようです。
早速、JA4OARさんは5600MHzのシフターを発注したそうで
到着しだい広島県竹原市近辺でのテストを行う予定だそうです。

 この季節としては穏やかな日よりで、サービスエリアのレストランで
食事を摂りながら、ゆったりと移動運用を満喫しました。


       

52k

de JA5GYU

戻る


平成14年10月26日 第7回 SHFバンド愛好者の集い・イン松山
平成14年10月27日 平成14年度75GHz帯講習会

第7回 SHFバンド愛好者の集い・イン松山「松山地区SHF研究会主催」

第7回 SHFバンド愛好者の集い・イン松山には、滋賀県大津市から・大阪府堺市・福岡市甘木市
福岡市・マイクロウエーブ大分県外局12名の参加のもと盛大に開催されました。

平成14年度75GHz帯講習会「JARL愛媛県支部主催」

平成14年度75GHz帯講習会は、SHFバンド愛好者の集い・イン松山に参加された 方以外に広島県竹原市からの参加があり盛会に実施されました。

平成14年版 75GHzTRV

平成14年版 75GHzTRVの画像です。
製作者は:JA5IDHで其の製品です。


 以上。

de JR5EEK

戻る


平成14年10月26日 47GHz「大分−愛媛県間」通信実験

47GHz「大分−愛媛県間」通信実験

今年3月23日以来、半年ぶりに47GHzで交信が出来ました。
相互距離は、40Kmでした。

 10月26日、JA6LXRさんとJA6CPUさんが27日のマイクロ波 製作講習会に来松されるのを機会に、大分各局と47GHzの移動通信実験を 行いました。

 当局は、愛媛県三崎町でJA6LXRさんとJA6CPUさんがフェリーで 到着するのを港で待っていましたが、激しい雨のため実験は無理かと思われました。
 船が到着すると、それまで激しく降っていた雨が嘘のように上がって希望が 出てきましたので、予定どおり実験を行うことにしました。

 愛媛県側は、四国に来られたJA6LXRさんとJA6CPUさんそして 当局が三崎町「伽藍山展望台」海抜414mに、大分側はJA6SPIさんが 武蔵町「小城観音展望台」海抜200mにそれぞれ移動しました。

 開始直後は、雨上がりで霧も発生し視界は10数m程度と悪く交信は難しいと 思われましたが、根性を入れて取り組みました。
 その後、快晴となり、視界もある程度回復しました。
そして努力の甲斐あって交信に成功しました。

 
  小城観音展望台 ( ---- 40Km ---- ) 伽藍山展望台
       標高200m                  標高414m

TIME   CALL       His     MY      BAND   MODE
1045  JA6SPI/6    55      55      47G    F3
1050  JA6SPI/6    599     599     47G    CW
1105  JA6SPI/6    59      59      47G    SSB
      JASPI/6     NG      ---     47G    PSK31
      JA6SPI6     NG      595?    47G    SSTV

大分から送信を始めると直ぐに、愛媛側で41程度でF2の信号が受信出来 ました。そして双方で根気強くビーム調整しましたが、FM(音声)で51〜 55がやっとでした。

 その後、CWとSSBにモードを換えFBな交信が出来ました。
47GHzのトランスバーターは、終段2逓倍方式ですが、SSBの信号は 明瞭に聞こえていました。
不自然さは全く感じられません、携帯電話よりもいい音質です。 
CWも同様でした。

 その後、PSK31とSSTVの交信を試みましたが、今回はうまくいきま せんでした。
正午ころは晴れのいい天候でしたが、13時を過ぎたころから急に天候が悪化してQRTになりました。

  << 参加局 >>
  大分側    JA6SPI
  愛媛側   JA6LXR,JA6CPU,JA5GYU         
    
  << 47GHz 設備 >>
      IC-1271+自作トランスバーター:最終段 DB6NTダブラー  出力15mW
               アンテナ       自作カセグレンタイプ 45Cm デッシュ
         PSK31装置      ノートパソコン
               SSTV装置     TSC-70

  天候:曇り〜晴れ後風雨  視界:数Km  気温17度

 以上。        

50k
展望台全景
58k
47GHzを大分向けにセット
57k
交信成功!!乾杯
43k
LXRさん交信中
56k
3人そろって記念撮影
54k
JA6LXRさんのセット
59k
ご利益のあった祠 <<下見の時、お賽銭を入れました。
71k
JA6SPIさんの運用風景
48k
四国に向かって望む

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年8月27日 「愛媛県−富山県間」の交信に成功!!

「愛媛県−富山県間」の交信に成功!!

 8月も終盤ですが、あいかわらず暑い日が続いていますね。
残暑お見舞い申し上げます。

 さて、、愛媛県−富山県間、(距離約448Km)で移動実験をし、良好 な結果が得られましたので概略を報告致します。

実施日 平成14年8月27日 雨のち曇り、南東の風弱く、視界10Km
時間帯  15時30分 開始、 18時00分終了 
  
   9エリア 富山県氷見市碁石ヶ峰 430m 
                  運用者 JA9BE,JA9BPH,JH9CFT
 
   5エリア 愛媛県伊予三島市 翠波峰  892m
         運用者  JA5GYU,JR5EEK
 
   碁石ヶ峰  (---- 448Km ---- ) 翠波峰  
   
TIME   CALL         His       MY      BAND   MODE
1543  JA9BE/9      51        41      1200MHz   SSBで交信 
1647  JA9BE/9     417         51?      5600MHz   F2 
1706  JA9BE/9     53           51       5600MHz   SSBで交信

 1200MHzのスタート交信は、前回よりも信号が弱くQSBも 深く、5600MHzは無理かと思われましたが、がんばって 取り組みました。

 16:40分ころ、F2のモールス符号が識別できるようになっため SSBに以降し、お互いに呼び合っているとしだいにコンデイションが 上がったのか、森さんの声が聞こえ始め、17:06分、ついに交信 に成功しました。

 以後、コンデイションの浮き沈みが激しく様子をみながら交信を 継続しました。
 ピークでは、Sメーターも振れて53くらいにもなりました。

 伝搬ルートは、香川県の平野や小高い山々を越えた後、中国 山地を超えて行く厳しい状況で困難かと思いましたが、今回交信 が成功し、感激しています。

 交信成功を祝って、JR5EEKさんとビールで乾杯しました。 最高の気分で、たいへん美味しかったですよ。

 JA9BE 森さんのご熱心な取り組みがあったからこそ、今回 交信が成功したものと思います。
 感謝いたしております。

 今後も遠距離の伝搬実験にも取り組んでいきます。
みなさん、どうかご支援を御願い致します。

 運用設備    愛媛側
               5GHz UTV5600B2P 1W 1.2mパラポラ
         1200MHz IC−1271 1W 1.2m上記パラポラ共用
                -------------------------------------------
                 富山側
                 5600MHz  UTV-5600B + R&T ANP 2W 90Cmパラボラ
                 1200MHz  IC-1271             1W 25ELx2八木

 以上。        

66k
伝播経路図
48k
ビールで乾杯
51k
1.2mのデイッシュが威力を発揮
50k
峰の頂上付近から運用
44k
デイッシュの背面に無線機をセット
51k
運用スタイル
46k
下方から運用地を望む
44k
富山方面に向かって
60k
自作した一次放射器

仙波さんからの写真です。

48k
富山県移動と交信するJA5GYU
55k
富山県と交信成立ビールで乾杯
40k
伊予三島市翠波高原

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年8月18日 支部発足30周年記念愛媛ハムの集い

支部発足30周年記念愛媛ハムの集い

支部発足30周年記念愛媛ハムの集い砥部町中央公民館で盛大に開催されました。

プレゼンテーションでは、JA5GYU「近藤さん」がESHF帯における日本記録に挑戦と移 動運用について・JA5JSU「久山さん」が手軽に出来るマイクロ波帯ANT作り等につい て発表をされました。

GYU近藤さんは、自作コンテストに47GHzトランすバーターを出品第一位を獲得で す。
但し自作コンテスト出品者は、近藤さんだけでしたが、他に沢山いても第一位だった とおもいます。なかなかの力作です。        

38k
JA5GYUハムの集い研究発表
39k
松山地区SHF研究会展示コーナー
50k
松山地区SHF研究会展示コーナーで質問に答える会長
42k
発表を終えて JA5GYU JA5JSU
41k
JA5GYU 自作コンテスト第一位
34k
JA5GYU 力作 47GHzトランスバーター

de JR5EEK

戻る


平成14年8月 4日 フィールドデーコンテスト

フィールドデーコンテスト

「8月4日・フィールドデーコンテスト」呉市灰ヶ峰でJR5EEK,JA5MX各局が移動運用しました。        

64k
JA5MX
75k
JR5EEK

de JR5EEK

戻る


平成14年5月25日 西瀬戸 SHF 移動実験 [ 愛媛版]

西瀬戸 SHF 移動実験 [ 愛媛版]

 梅雨入り前、新緑も濃くなり空も澄んで清々しい今日このごろです。
5月25日(土曜日)、瀬戸内海を挟んで、山口県、大分県、愛媛県 の3ポイントでSHF,EHF帯の移動実験を実施しました。 
 このうち、愛媛県側ポイントの様子を報告します。

 
[ 対、山口県  ]
 
   山口県、華山 (---- 151Km ----)  愛媛県、今坊 (コンボウ)

TIME   CALL      His    MY      BAND     MODE
1020  JA6JNR/4   M5C    M5C     10G      ATV 
1025  JH6NXM/4   M5C    M5C     10G      ATV 
1026  JA6GBR/4   M5C    M5C     10G      ATV 
1030  JA6LXR/4   M5C    M5C     10G      ATV 
1125  JA6JNR/4   55     52      24G      SSB
1130  JA6JNR/4   59+    59+     24G      F3   (コンデイション上昇?)
1205  JA6JNR/4   M2     NG      24G      ATV
1448  JA6LXR/4  (41)    NG      47G      F3 

 いつも行っている10GHzのATVは大変強力なシグナルでした。
即座にM5Cで画像交換出来、相手の様子が手に取るように見えました。
 各局さんの元気なご尊顔と素晴らしい景気がFBに写っていました。
好調な実験スタートでした。

 24GHzの信号は、当初SSBでかろうじて受信できる程度でしたが、時間 経過とともに、FMモードでも59++で強力に交信できるようになりました。
これに気をよくしてATVにトライしました。
 瞬間カラーにもなり、期待してねばりましたが、M2(モノクロ)がやっとでした 。

 やはり、気温もずいぶん高くなりましたので、このバンドはシーズンオフの 感じですね。
 当局の信号は、出力がQRPのためか、かすりもしなかったようです。

 47GHzは今回、天体望遠鏡の「赤道儀」を流用したマウントを使って取り 組みました。
 長屋さんのモースルIDが41で5秒くらいの瞬時受信出来ました。
期待して、ねばりましたが、この一瞬のみの入感でした。 
次回は、気合いを入れて取り組みしたいと思います。

[  対、大分県  ] 
 
   大分県、山香 (---- 95Km ---- )  愛媛県 今坊
                   
TIME   CALL      His     MY      BAND     MODE
1423  JA6MQT/6   59++    59++     24G      F3 
1427  JA6MQT/6   M5C     M5C      24G      ATV 
      JA6SPI/6   NG      NG       47G      F3 
         10G      ATVは未実施

 24GHz−ATVも100Kmを切るとこの時期でも交信できるようです。
じっくり時間をかけ、丹念にチューニングすると、双方ともM5Cで交信 できました。

 山口県華山と、大分県山香の間も95Kmと同じスパンだったのでM5C で交信できた模様です。

3つのバンドを3カ所でやりましたので、忙しい実験でした。
47GHzの実験は、時間切れの感もありました。
次回の宿題(お楽しみ)になりました。  

 視界は、50Kmまで見える状態で「五月晴れ」のいい天気でした。
おかげで、ですっかり日焼けをしました。

 久しぶりに、一日楽しく過ごせました。

  << 参加局 >>
愛媛県喜多郡 今坊  JR5EEK,JA5JKC,JA5GYU
山口県    華山  JA6LXR,JA6JNR,JH6NHM、JA6GBR
大分県    山香  JA6MQT,JA6SPI,JP6MCZ 
               
   << 設備 >>
10GHz   UTV-10G  出力200mW
            アンテナ   自作 45cmデッシュ カセグレンタイプ 
            (47GHzアンテナの焦点にダイポールを取り付け) 
24GHz    IC-1271+UTV-24G  出力40mW
            アンテナ   自作 50cmデッシュ カセグレンタイプ
47GHz    IC-1271+自作トランスバーター:最終段 DB6NT ダブラー  出力10mW     
 
            アンテナ   自作 45cmデッシュ  カセグレンタイプ
    
      ATV装置  自作1200MHz−FMATV (ミリコム流用)
       

62k
57k
アンテナをセット
54k
山口県華山方向
64k
運用地全景、草刈から始める
42k
47GHzには、ライフルスコープを取り付ける
62k
ビデオカメラをセットして生中継
56k
10GHzダイポール取り付け状況
63k
全セット、がんばるぞ!!
54k
47GHzセット
58k
天体望遠鏡の赤道義をマウント
52k
24GHzを山香方向に向ける。

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年4月29日 第1回5−9エリア伝搬実験

第1回5−9エリア伝搬実験

 第1回の5−9エリア伝搬実験の報告を致します。

実施日 平成14年4月29日
時間帯 8時30分 開始、  12時終了   

  
 9エリア 富山県氷見市碁石ヶ峰 430m
                  運用者 JA9BE,JH9CFT
 
  5エリア 愛媛県北条市 高縄山展望台広場 986m
         運用者  JA5GYU,JA5JKC  
 
   碁石ヶ峰  (---- 490Km ---- ) 高縄山  
   
TIME   CALL         His       MY      BAND   MODE
0833  JA9BE/9     41       ---      430M     SSB       
1030  JA9BE/9     41       ---      1200M   SSB            
         JA9BE/9    NG       NG        5600M  

高縄山は、三角地点のすぐそばで標高が最も高いところの展望台広場 にアンテナをセットしました。
 駐車場から、急な坂道を50mほどをふたりで担ぎ上げました。
 9エリア方向は最近、木を伐採したようで見晴らしはますまずでした。
展望台もあるのですが、そこに上ると、すぐ東方向に通信会社(NTT)の 無線鉄塔がそびえており、かえって視界がわるくなります。

 コンデション検索のため、430MHzと1200MHzで交信を試みましたが、 9エリアの信号は微弱でふわふわしながらピークで41といった程度でした。
森さんの声が時々聞こえましたが、こちらの電波は全くNGでした。
1200MHzも同様でした。

 本番の5600MHzは、全くダメでした。
こちらからの電波は飛んでいっていないし、受信にいたっては、強烈な受信妨害 のため常時、完全にマスクされっぱなしでした。
 アンテナの輻射器の導波管を手でふさぐと止まります。
マイクロ波の中継所の直下ですので、いろいろのスプリアスがでているもの とおもわれます。
 先般YAMAメールで話題になった携帯電話のアンテナも着いていますので これの影響も考えられます。
 さらに、VHF、UHFでも時折プロ局の送信と思われるスプリアスも感じられました。 アマチュアのレピターも3局ありますので、起動したらひとたまりもありません。

 どうも、この場所はマイクロ波の実験には全く不可の場所でした。
次回からは、無線設備のない、クリーンな場所を選定しなくてはなりません。

 こうした中、中間を取っていただいた、JA4UBW藤原さん、JI6DRF大橋さんとは FBにコンタクトできました。
 以下、その状況です。

   大分県両子山 (---- 120Km ---- ) 高縄山 
                          
TIME   CALL         His       MY      BAND   MODE

0920  JI6DRF/6    59+       59+      1200M   SSB            
0945  JI6DRF/6    59+       59+      5600M   F3           
 
   岡山県倉敷市 (---- 110Km ---- ) 高縄山 
                          
TIME   CALL         His       MY      BAND   MODE

1020  JA4UBW/4  59+       59+      1200M   SSB            
1110  JA4UBW/4   59+       59+      5600M   F3           
1145  JA4UBW/4   59+       59+      10.1G   F3

<設備>
      IC-1271+UTV5600  2W    120cmソリッドデッシュ
         〃  UTV10G                   〃
      TS-780 + 8エレヤギ
      IC-1271 + 自作13エレループ
      コールサインID'er
 

 今回の教訓を足がかりに、場所を探しながらがんばって取り組んでいきたいと思います。
瀬戸内海ダクトなるものの発生はまずないと思います、簡単には、成功しないと思いますが、 機器の整備と運用の技術を磨いて、いつかは目標を達成したいと思っています。
では。        

52k
39k
運用地より、9エリア方向を望む
56k
9エリアに向けて大型デッシュをセット
61k
430MHz,1200MHzをセット
61k
運用地、上空より
63k
アンテナと無線機との接続部分
60k
5GHz 一次放射器(自作)取り付け状態
39k
10GHz 一次放射器(東芝製)取り付け状態
59k
一次放射器本体 上:10GHz,下:5GHz
57k
デッシュを側面から見る
57k
運用地点、全景
57k
記念撮影:JA5JKCさんは、遠路さぬき市より参加されました。

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年4月21日 第4回GHzバンド愛好者の集い北海道in支笏湖大会

第4回GHzバンド愛好者の集い北海道in支笏湖大会

 第4回GHzバンド愛好者の集い北海道in支笏湖大会にJR5EEK仙波さんが参加されました。

「GHzバンド愛好者の集いin支笏湖」について

                記
1、開催日時   平成14年4月20日(土)21日(日)
2、場  所   北海道千歳市幌美内 支笏湖 丸駒温泉
3、内  容   20日(土)ミーティング
         21日(日)5,6GHz・10,1GHz・24GHzで支笏湖を挟んで通信実験
4、参加者    40名

 画像は、4月21日支笏湖大会の懇親会会場での集合写真と4月22日支笏湖を挟 んで7Km間での通信実験5,6GHz・10,1GHz・24GHzで支笏湖丸駒 温泉側の局長集合写真です。

50k
67k

追加画像です。

26k
松山地区SHF研究会について
42k
GHz北海道大会in支笏湖集合写真
48k
支笏湖畔側交信実験様子
52k
丸駒温泉側で交信するJR5EEK

戻る


平成14年3月23日 マイクロウェーブ大分と47GHz-ATV 他、移動実験

マイクロウェーブ大分と47GHz-ATV 他、移動実験

 3月23日、先週に続いて、47GHzの移動実験をマイクロウェーブ大分各局と 実施しました。 

[ 午前の部 ]

 
   佐賀関海空館 (---- 26Km ----)  三崎港高台
       標高75m                    標高215m

TIME   CALL         His       MY      BAND   MODE
0938  JA6LXR/6   59++    59++     47G      F3       
0939  JA6SPI/6    59++    59++     47G      F3       
0944  JA6LXR/6   59++    59++     47G      SSB
0945  JASPI/6      59++    59++     47G      SSB
0944  JA6SPI6     599      599       47G      CW
0945  JA6LXR/6   599     599       47G      CW   

 大変強力なシグナルで、59+++とメーターフルスケール で大変FBでした。
 SPIさん、1st QSO ありがとうございました。
トランバーターは、終段逓倍方式ですが、SSBの信号は明瞭に聞こえていました。
不自然さは、全く感じられません。 
CWも同様でした。

[ 午前の部 ]

 
   佐賀関海空館 (---- 52Km ---- )  八幡浜市横平
       標高75m                     標高401m

TIME   CALL         His       MY      BAND   MODE
1223  JA6SPI/6    59++    59++     47G      F3       
1224  JA6LXR/6    59++    59++     47G      F3       
1228  JA6LXR/6    599     599       47G     CW   
1530  JA6LXR/6    M5C    M5C     47G     ATV
1630  JA6LXR/6    595    595       47G     SSTV (S1モード)

 ATVはこのバンドで初めて交信できました。
一挙に、50Km超が達成でき、素晴らしい成果です。
QSBが激しい状況でしたが、カラーでFBに受信でき画像交換を楽しみました。

恒例のSSTVはノーノイズで超高画質な画像を交換することができました。
F3では、59プラス40dB以上のフルスケールで強力に入感していました。
まだまだ距離が延ばせそうです。

 八幡浜市の運用地は、360度視界が開けた高台のため終始強い風に 悩まされました。
 時には、連絡用のハンディ機の受信音さえ聞き取れない有様でした。
QSBが激しかったのは、強風のせい?? 大気のコンディション??

選果落ちのみかんを山のように捨てている「ゴミ捨て場」のような場所でした。
見晴らしが非常に素晴らしいので、臭いのも我慢しました。
犬のシャレコウベもあったげな!!おお!!。

 今日は、丸一日47GHzの日でした。
 50Kmで交信が成功し、感激です。
 大分各局、どうもありがとうございました。
  お疲れさまでした。

  << 参加局 >>
松山地区SHF研究会  JA5GYU
マイロウェーブ大分    JA6EGM,JA6LXR,JA6SPI
               
   << 設備 >>
 47GHz    IC-1271+自作トランスバーター:最終段 DB6NT ダブラー  出力10mW                                  
                            アンテナ      自作カセグレンタイプ45Cm デッシュ
                     ATV装置  自作1200MHz−FMATV (ミリコム流用)
                            SSTV装置  TSC-70

 天候 快晴  視界、約30Km  気温17度   北西の風大変強い        

55k
 

午前の部
42k
三崎、運用遠景−最高の場所です
45k
三崎、運用地より海空館方向を望む
46k
三崎、海空館に向かってセット
45k
三崎、朝早くの運用でした。

午後の部
51k
ATV機材
52k
運用地全景 大分に向かって
46k
47GHzセット
53k
運用全景、前から
46k
アンテナ
50k
運用遠景
59k
強風のため石で三脚を固定
48k
セット全景
51k
海が綺麗
45k
空が抜けるように青い。
54k
ゴミ捨て場??
72k
大分、海空館での運用風景

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年3月17日 マイクロウェーブ大分と移動実験

マイクロウェーブ大分と移動実験

 松山地区SHF研究会は17日、マイクロウェーブ大分と移動実験を行いました。
お彼岸も近くなりずいぶん暖かくなりました。

 
  妙音山 (----  106Km  ----) 肱川あらし展望公園 
  (575m)                  (205m)

 各局、機器の整備をして実験に望みましたが、残念ながら双方とも信号を 捕らえることが出来ず交信にいたりませんでした。

 気温も20度近くなり、春霞でしようか、視界は2Kmにも満たない状態でした。 空気の澄んだ気候のよい時に実験すべきなのでしょうか?
 または、電波は飛んでいるのに、アンテナの方向が合わせきれないため なのでしょうか?

 このバンドの実験経験が少ないので、今後も続けて運用技術を身につけたい と思っています。

  << 参加局 >>
松山地区SHF研究会  JR5EEK,JA5IDH,JR5IFA,JA5GYU
マイロウェーブ大分    JA6EGM,JA6LXR,JA6SP,JI6DRF ?
 << 設備 >>
 47GHz IC-1271+自作トランスバーター 出力 15mW 45cm PA

実験の途中、JR5EEK,JA5IDH,JR5IFA,各局が対岸の中浦観音に移動 して交信をしました。

中浦観音 (---  1.2Km  ---) 肱川あらし展望公園 
長浜町清水                長浜町黒田
  (海抜75m)                  (海抜205m)
 
  47GHz    59+ 59+    F3

 当日は、近くで消防の総合訓練があり、それを遠くから見学しながらの実験でした。
12時過ぎに、赤橋の上に並んだ消防車10数台から一斉放水があり見応え しました。

 大分各局、お疲れさまでした、これにめげず今後も実験をお願い致します。
次回は、距離を少し短くしてやりましょう。        

52k
 
50k
妙音山に向かって
52k
いざ、トライ!!
52k
運用風景「全景」
60k
トランスバーター
60k
トランスバーターの内部
52k
47GHzアンテナ
34k
対岸の運用風景1
47k
対岸の運用風景2
56k
対岸の運用風景3

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年2月24日 コールサインID’er製作会

コールサインID’er製作会

  日増しに日差しがやさしくなり、伊予地は、春間近になりました。

 2月24日、JH5ZHR松山地区SHF研究会は「コールサインID’er」製作会 を開催しました。

 このコールサインID’erは、以前話題になったPIC−ROMを使ったもので プログラムは西新潟クラブの方にお世話になりました。

  14名の申し込みがあり、当日は9名が参加し基板内の配線、無線機への 接続、送信実験などを行いピピピピーとコールサインがモールスで聞こえて 完成した時のよろこびはひとしおでした。

 このコールサインID’erは、今後の移動実験で有効に使えると各局大喜び でした。
ハンディー機と、オールモード機のために2台製作した局もいました。

  参加者   JA5JSU 会長
  JA5AK,JA5MX,JA5IDH,JA5MFY,JA5REF
  JR5EEK,JR5MRT,JA5GYU(今回のみの講師)

 製作終了後は、5Gレピターの保守や、移動実験など今年の活動について 熱心に意見交換をしました。        

42k
集合写真
65k
製作風景:JA5AK,JA5MX各局(右から)
63k
製作風景:JA5IDH局
58k
製作風景:JA5REF局
137k
製作途中、(ハンディ機仕様)
65k
製作途中、(ハンディ機仕様)
58k
完成品。上がハンディ機仕様、
下がオールモード機仕様

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る


平成14年2月11日 47GHz,JA5-JA6 間交信成功

47GHz,JA5-JA6 間交信成功

2月11日、マイクロウェーブ大分と今年最初の移動実験を行いました。

47GHz帯の電波が初めて海を越えて、四国と、九州間の交信に成功しました。


   JA5(愛媛県)              JA6(大分県)
   佐田岬灯台駐車場 (−−−16Km−−−) 佐賀関海空館
   標高75m                 標高55m


TIME   CALL         His      MY     BAND     MODE
0940  JA6LXR/6      59++     59     47G      F3       
0940  JA6SPI/6      59++     59     47G      F3     
0940  JA6EGM/6      59++     59     47G      F3      
1015  JA6LXR/6      599      ---    47G      CW  
1016  JA6LXR/6     59++     ---    47G      SSB  
1050  JA6各局      M1       ---    47G      ATV
1135  JA6各局      595     595    47G      SSTV

初交信は、あっという間に成功しました。
こちらから送信した電波は、方向調整にしにすぐ受信されました。

 大分からの電波は大変強力なシグナルで、59+++とメーターフルスケール となるため、アンテの方向調整の時はアッテネーターを入れないとピークがつ かめませんでした。

 アッテネーターは40dB以上入れての調整でした。
LXRさんの電波は大変強力でした。
 もっともっと距離を延ばせそうです。

 ただし、当局のトランスバーターはバラック状態のため、送信出力があまり出て いないようで、九州側にはやっと受信できたといった状態でした。
 また、送信ロック機能も未工作のため、CWとSSBの送信もできませんでした。

 トランバーターは、終段逓倍方式ですが、SSBの信号は明瞭に聞こえていました。 ATVは、受信強度から想像すると、十分M5Cでできるはずですが、粘って受信 しましたが、M1がやっとでした。
 EHFにおけるATVの難しさを実感しました。

気を取り直して、SSTVの交信をしてFBな画像を交換することができました。

 時折、小雪が舞う中、4時間奮闘しました。
付近の畑には、菜の花が咲いて、寒い中にも、春の息吹が感じとれました。
 これから、25Km、50kM,100km,150Kmと距離をのばしていきたいと 約束して、FBな初運用もお開きになりました。

  << 参加局 >>
松山地区SHF研究会  JA5GYU
マイロウェーブ大分    JA6EGM,JA6LXR,JA6SPI
               

 << 設備 >>

 47GHz    IC-1271+自作トランスバーター:最終段 DB6NT ダブラー  出力10mW      
アンテナ 自作カセグレンタイプ45Cm デッシュ
        ATV装置  自作1200MHz−FMATV
SSTV装置  TSC-79

大分各局寒い中、お疲れさまでした、大変ありがとうございました
今年も、アクティブな移動実験よろしくおねがいします。        

56k 55k
53k
運用地点から九州を向かって
手前が四国、向こう側が九州本土
53k
九州に向けて、アンテナを設置
ぼんやり九州本土が見える。
64k
駐車場の片隅にて運用
赤い服の人は、売店のおばちゃん:草かごの編み方で話しが盛り上がる。
54k
九州をバックに記念撮影
 
64k
交信成功!! ビールで乾杯
 
61k
トランスバーター内部
アンテナの送受信の切替は、電動式の導波管切替器で行う。
64k
トランスバーター内部
39k
アンテナ:45cmカセグレン(自作)
60k
副反射器部分の拡大写真
57k
いろいろの機材を路面に広げて運用
60k
受信レベルが高いため、アッテネーターを挿入してアンテナ調整
55k
SSTVの受信画像<CRTをデジカメで撮ったため画質が悪い
749k
マイクロウェーブ大分各局の運用風景「佐賀関、海空館」

de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )

戻る



Mail to Webmaster