「JA1AKA:荒川さん石鎚ATV移動運用」ご支援記録

松山地区SHF研究会 技術担当幹事

JA5GYU 近藤恒幸


昨年より、JA1AKA:荒川さんが計画されていました西日本最高峰「石鎚山:標高1982m」 ATV移動運用に、松山地区SHF研究会がご支援することになりました。

 ATV運用できる局が、山頂と地上部隊にわかれてバックアップ体制をとりました。
久しぶりにATVを運用する局もいました。
 石鎚山からの移動日は、行事や天候のことを考え、8月12日(日曜日)に決まりました。

 計画を進めて行くといろいろアイデアも湧いてくるものです。
 石鎚山頂移動以外にも、おもしろい企画が出来ました。
8月10日本州・四国連絡架橋上を歩いてATV運用
8月11日松山城天守閣建物内からATVお忍び運用
8月12日石鎚山に登山し、山頂からATV広域運用
8月13日八幡浜港から別府港まで、ATV洋上運用

 当初から、荒川さんとともに石鎚山にお供し、機器の担ぎ上げができる局いるか心配でしたが 日が迫るにつれて増加し、最終的には6局(内YL2局)になりたのもしくなりました。
 荒川さんとは、電子メールを通じてスケジュールや設備、運用方法の打ち合わせを幾度なく 行いました。
 石鎚山山頂からは、1200MHz,2400MHz,5600MHz,10.1GHzを運用することにしました
 松山地区SHF研究会は、2400MHzと10.1GHzのATVを分担することになりました。

荒川さんは、山頂ATV運用が豊富で、大変スマートで高性能な設備ですが、私どもは現状の 設備を使うため、重量(全部で30Kg)がかさみます。
人海戦術でみんなで手分けをして担ぎ上げることにしました。


写真−1

 ■ 8月10日  [本州・四国連絡架橋上ATV運用]

  JA1AKA:荒川さんはAM08:45分、空路松山入りされました。
  到着後、市内に最近新設されたばかりの5GHzリピターJP5YCKをご案内しその後「西瀬戸  自動車道」(愛媛県今治市から広島県尾道市)通称しまなみ海道にご案内、来島第三大橋架橋 (全長1570m)から1200MHz−ATV運用を行いました。

  荒川さんの同行は、JR5EEK局、交信の相手は今治市内に移動したJA5GYUでした。
橋の上で運用している二人の様子や、通行する人、車、自転車とともに、真っ青の空、美しく澄ん だ海などがカラー画像でFBに写し出されました。


写真−2

  橋の全景がよく見える海辺の料理屋で遅い昼食をした後、松山市へ戻りました。
  PM6時から、道後温泉街にて松山地区SHF研究会主催で「JA1AKAさんご来松歓迎会」 を行いました。
 荒川さん力作のダンボーラの製作技術とアイデアにすっかり感心しました。
 また、5GHz〜24GHzの「ヘンテナ」を見せていただき、その精巧さにびっくりしました。


写真−3

 ■ 8月11日  [松山城天守閣建物内からATVお忍び運用]

松山城は、海抜132m 日本三大平山城の一つで「姫路城、和歌山城、松山城」国指定重要  文化財でなかなか管理が厳しく、その中お忍びで1200MHz−ATV運用を行いました。
  同行は、JR5EEK局、交信の相手は松山市内の各局と移動局でした。

JA5JSUM5C×2距離3Km松山市
JA5MX M5C×2距離6Km伊予市
JA5REF/5M5C×2距離10Km温泉郡重信町移動
JA5GYU/5M5C×2距離15Km   〃

 運用後、JR5EEK宅で小休止したあと、上浮穴郡面河村の宿舎にご案内しました。

 ■ 8月12日  [石鎚山に登山し、山頂からATV広域運用]

  松山地区SHF研究会の登山隊メンバー6局は、早朝各家を出発し登山道路入り口に7時に 集合しました。
 登山道路のゲートが開くと同時に、車で最終駐車場(海抜1492m)まで移動し荷物を分配 し全員で記念撮影した後、すぐに登山を開始しました。


写真−4

登山隊メンバーは、JA1AKAさんを始めJA5GYU,JA5IDH・JA5JSU・JA5MFY(YL局) JR5IFA(YL局)、JR5MRTの総計7人でした。
 石鎚山の登山経験の豊富な、JA5IDH局を先頭に日常会話を交わしながら楽しく登頂しました 最初はなだらかで平坦な道でしたが、最後の1Km?は垂直に近い岩場の登山道でした。
元気のいいJR5MRT局は、重い荷物をしょってひとりすいすい鎖場を登っていきました。
 他の人は、周り道をして3時間弱で山頂に到着しました。
 残念なことに、山頂は自然公園の工事中でドラム缶やショベルカー、工事柵があたり一面あり また、山頂は、曇りで時々小雨がふり気温は18度でした。

  11時半ごろから、15時ころまで各バンドごとにATV運用を行いました。

交信相手局
JA5REFM5C×2距離26Km温泉郡重信町自宅窓から
JA5MX/5M5C×2距離31Km松山市移動
JA5RVYM5C×2距離37Km松山市「成願寺」
JR5EEKM5C×2距離31Km松山市
JA5FDR/5M5C×2距離45Km高知県土佐市移動
JA6LXR/6他M5C×2距離165Km大分県大分郡移動
(マイクロウェーブ大分6局)

 山頂からは、1200MHz,2400MHz,5600MHz,10.1GHzの各バンドを運用し、予定して いた交信スケジュールは、すべて成功しました。
 連絡周波数にて、交信希望局を呼びかけしましたが、応答はありませんでした。
 山頂に登った各局も、荒川さんと1200MHz−ATVの交信もしました。

 目的達成と、JA1AKA荒川さんの今後のご活躍を記念してビールで乾杯している画像を地上 に送り、地上からもお祝いの画像が届きました。
 全員で記念撮影し、午後3時ごろ下山を開始しました。
 午後5時半に最終駐車場に着き、急いで車に乗り込み閉門2分前に登山道路のゲートを 一髪で通過でき、松山に向かいました。

 ■ 8月13日  [八幡浜港から別府港まで、ATV洋上運用]

 AM7時20分道後温泉の宿舎にJR5EEK局がお迎えに伺い、JA5GYU局と八幡浜港まで お見送りいたしました。
 八幡浜港で、あわただしく2,4GHzATV運用を行い、AM:10時15分八幡浜港を出航、一路 別府港に向かわれ、JA1AKAさんは船上のひととなられ、JR5EEKが埠頭から1.2GHz-ATV  でお見送りいたし、JA5GYUが八幡浜市の小高い山から10,1GHzATVでお見送りいた しました。
 荒川さんの船上からからのATV信号は、安定していてデッキの様子が手に取るように写って いました。
 その後、マイクロウエーブ大分・JA6LXR隊が待機しており大分にバトンタッチしてファイナル としました。

 みんなそろって楽しい会話をしながらの石鎚登山や山頂で、凍ったビールが熔けるのを待ちな ながらのATV−QSOは楽しく、全員で乾杯した時のビールの味は最高でした。
 山頂での4時間は、あっという間に過ぎ忙しくも楽しい時間でした。
ふだんやっているATV移動と様子が変わり、新しい体験で充実した4日間でした。

 荒川さんの、アイデアとバイタリティーに満ちた移動運用は新鮮で今後の運用方法、機器の 製作、携帯技術の素晴らしいお手本になりました。

松山地区SHF研究会として、JA1AKA:荒川さんの今後のご活躍と、ご健勝を期待します。

以  上


戻る

Mail to Webmaster