Sorry. Japanese only.
Last update: 2001.12.27
写真をクリックすると、もう少しきれいなものが見えます。
松山地区SHF研究会は12月23日、マイクロウェーブ大分各局と今年最後の 移動実験を行いました。 南国四国も前日からの雪で、山間部ではすっかり雪景色になりました。 移動場所の「高縄山」へは、タイヤチェーンを巻きアイスバーンの道を克服して 山頂の運用地点にたどりつきました。 到着時の気温は、マイナス3度、積雪は10cmでした。 朝日が出た直後で雪面が太陽に照らされ大自然の素晴らしさを満喫しました。 快晴、無風で移動運用は快適でした。 寒さは、マイクロ波に取り組む情熱で吹き飛んで行きます。 高縄山 (−−−153Km−−−) 妙音山 標高905m 標高575m 今回は、10.4GHzを主体にいろいろのMODEを楽しみました。 TIME CALL His MY BAND MODE ------------------------------------------------- 0850 JA6LXR/6 59+ 59+ 10.4G F3 0905 JA6各局 599 599 10.4G A1 0915 JI6DRF/6 59+ 59+ 10.4G A3j 0935 JA6各局 595 595 10.4G F4 (FAX) 1015 JA6各局 595 --- 10.4G A9C (FAX) 1103 JA6各局 595 595 10.4G F1 (PSK31) 1125 JA6各局 --- M5C 10.4G F9 (ATV) 1207 JA6SPI/6 59+ 59+ 24G F3 1250 JA6各局 M5C M5C 24G F9 (ATV) 10.4GHzのCWは、キーダウンのたびにQRHでビュービューという音 になりますが24GHzほど激しくはありませんでした。 手が「かじかんで」正しい符号に成らず苦労しました。 PSK31の同調は慣れてきました、すぐに画面に文字が表示され、FBでした。 ミニファックスは、懐かしさを感じながらのFBな画像交信でした。 がんばってA9Cモードにも挑戦しましたが、同調が難しく1WAYに終わりまし た。 24GHzは今が旬です、59+60dB以上の強力なシグナルのためメーターがフル スケールとなってしまい、アンテの方向調整はアッテネーターを入れないとピーク がつかめません。 最後に24GHzのATVはM5Cですばらしい画像が受信出来、お互いに画像 を交換して、来年の再会を約束し今年最後のFBな移動実験を終えました。 SSTVも準備していましたが、盛りだくさんの内容のため時間切れでした。 << 参加局 >> 松山地区SHF研究会 JA5JSU,JA5GYU マイロウェーブ大分 JA6EGM,JA6LXR,JA6SPI JA6MQT,JI6DRF << 設備 >> 24GHz IC-1271+UTV24G 0.04W 50cm PA 10.4GHz IC-1271+UTV10G+HPA 1W 60Cm PA ATV装置 自作1200MHz−FMATV FAX装置 ミニFAX パソコン アプリコット SX ソフトウェア PSK31 PSK31SBW 大分各局寒い中、大変ありがとうございました。 お疲れさまでした。 来年も、移動実験よろしくおねいがいします。 88&73
雪上移動実験 朝日を浴びていざ突撃!!! ミニFAX懐かしくも楽しい アンテナの勢揃い 大砲から発射したマイクロ波の熱で雪も熔けました
左から、JA5GYU,JA5JSU |
JA5GYU |
ミニFAX |
アンテナ |
最後に |
de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )
松山地区SHF研究会は25日、マイクロウェーブ大分と移動実験を行いました。
快晴の秋空最終日、何とか最後まで持ちこたえました。
<< 高縄山−−−156Km−−− 妙音山 >> (905m) (575m)
今回はATV無しで、今までやったことのないMODEに挑戦しました。
TIME CALL His MY BAND MODE 0815 JA6LXR/6 59+ 59+ 24G F3 0832 JA6LXR/6 599 599 24G A1 0910 JA6各局 595 595 24G F5 (SSTV) 0935 JA6各局 599 599 24G F1 (PSK31) 1105 JA6LXR/6 -- 59+ 10.4G F3 1135 JA6LXR/6 59+ 59+ 10.1G F3 1145 JA6各局 595 595 10.1G F5 (SSTV) 1152 JA6各局 599 599 10.1G F1 (PSK31)
24GHzでCWをやると、キーダウンのたびに激しいQRHでビュー
ビューという音になります。
しばらくすると慣れてきて、ダイヤルを片手にうまく受信できるよう
になるものですね。
今回初めてパソコンを使い、大活躍しました。
心配されていた、SSTVの同調もばっちりで大変きれいな画像で
交信ができました。
PSK31も最初は同調に苦労しましたが、ばっちり画面に文字が
表示され、大変盛り上がりました。
<< 参加局 >> 松山地区SHF研究会 JR5EEK,JA5GYU マイロウェーブ大分 JA6EGM,JA6LXR,JA6SPI JI6DRF,JP6MCZ << 設備 >> 24GHz IC-1271+UTV24G 0.04W 50cm PA 10GHz IC-1271+UTV10G+HPA 2W 60Cm PA パソコン アプリコット SX ソフトウェア SSTV Winskan V.1.06R & TSC-70 PSK31 PSK31SBW+PSKGNR
準備していた、10.4GHzのトランスバーターは受信が全くNGで 残念な結果に終わりました。
高縄側集合写真 左からJA5GYU,JR5EEK |
|
24GHz帯 SSTV 受信画像 |
10.1GHz帯 SSTV 受信画像 |
大砲 |
PC |
パラボラアンテナ |
IC−1271 |
de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )
8月10日JA1AKA荒川さんの来島大橋上でのATV運用スケジュール 概略次のような予定でした。 8時45分 松山空港お迎え −JR5EEK 9時10分ごろ JP5YCK 5GHzレピターご見学−JR5EEK 9時30分ごろ 道後保養所えひめ 荷物一部降ろし 10時00分ごろ 石手川ダムでJA5GYUと合流−今治へ 11時00分ごろ 来島大橋到着、 11時30分ごろ〜 橋上にてATV運用 (歩行) 13時00分ごろ 昼食(波止浜あたりで) 14時00分ごろ 現地出発ー松山へ または観光 16時ごろ 松山到着 道後温泉観光入浴 18時から 「道後保養所えひめ」にて来松歓迎会 運用周波数は、1280MHzのみです。
来島第三大橋から1,2GHzFMATV運用:8月10日ー運用相手JA5GYU/今治市近見山
来島第三大橋 |
JR5EEK,JA1AKA各局 |
JA5GYU@今治市近見山 |
JA5GYU,JR5EEK,JA1AKA各局 |
JA1AKA荒川さん歓迎会:道後温泉宿舎:8月10日PM:6時
8月11日(土)AM:10時松山城天守閣からATV運用 PM:1時まで JR5EEKが天守閣案内 天守閣:JA1AKA・JR5EEK 運用バンド1280MHz only 連絡周波数:433,08 PM:2時30分面河宿舎向け松山出発 案内JR5EEK
松山城から1,2GHzFMATV運用:8月11日ー運用相手JA5GYU/重信 町・JA5JSU固定・JA5REF/重信町・JA5MX固定
後方は、松山城天守閣 |
|
JA5GYU@重信町 |
8月12日 石鎚山山頂移動 石鎚山登頂班 JA1AKA 荒川 様 JA5JSU 松山支援隊 JA5IDH JR5MRT JA5GYU 計5名 現在のところ、地上からの交信相手は次のとうり。 1,松山地区SHF研究会 松山市内、JA5REF他 2.マイクロウェーブ大分 妙音山移動 JA6LXR他 3.高知県有志 高知市あたり JA5FDR (1200MHzのみ) スケジュールは次のとうり (荒川さんの案どうり) ----------------------------------------------------------- 12日(日)7時00分 スカイライン面河ゲート開門(登山隊集合) 8時00分 土小屋到着 8時20分 登山開始 11時20分 石鎚山々頂到着予定 11時40分〜 ATV運用開始 2時間〜3時間の運用 14時40分(13:40) 下山開始 16時40分(15:40) 土小屋到着予定 17時00分(16:00) 土小屋出発松山へ ------------------------------------------------------------ 周波数ほか 1280MHz , 2419MHz , 5770MHz(5760MHz) 10.224GHz(10.24GHz) 以上、4バンド 偏波面 原則垂直 (水平切り換え短時間でOK) 連絡周波数 四国地方 433.08 , 433.18 , 433.28 , 433.38MHz 九州地方 433.80MHz , 433.98MHz 各F3 1295.36MHz F3 ------------------------------------------------------------- 食料品、衣類などは、各人で用意・運搬。 1200MHz ATVトランシーバー (0.5W出力) 2.4GHz トランスバーター 10GHz トランスバーター (150mW出力) 1200MHz〜10GHz多バンド共用パラポラアンテナ 1個 2.5インチLCDカラーモニター ハンデービデオカメラ 430MHz連絡用トランシーバー 1200MHzトランシーバー カメラ三脚 大1、小1 バッテリー (シール型鉛電池) 12V 12AH 1個 (ニッカド電池) 13V 4AH 1個 記録用フィルムカメラ 2400MHzループアンテナ 接続コード、工具類 一式 --------------------------------------------------------------
石鎚山頂にて |
8月13日(月)AM:07時30分道後出発 JR5EEKが八幡浜まで送迎 AM:10時15分八幡浜港フエーり乗船「別府向け」 AM:10時45分から船上ATV運用 AM:12時40分まで 八幡浜港運用:JA5GYU・JR5EEK 運用バンド1280MHz only AM:12時40分以降は、マイクロウエーブ大分が担当
7月15日JA5YXB「愛媛YLハムクラブ」夏季定期移動に松山地区SHF研究会メンバー
「JA5GYU・JA5JSU・JR5EEK」が同行
移動場所は:愛媛県上浮穴郡柳谷村五段高原「四国カルスト高原・姫鶴平」
愛媛YLハムクラブが始めてSHF帯「5,6G・1−、1GHz」を運用する。
相手局はマイクロウエーブ大分めんばーでした。
写真は、左からJA5CBX・JA5GYU・JA5JSU・JA5IBY・JA5YL・JA5MFY・JR5EEK
平成13年6月24日(日)5エリア初の5GHzレピター局 JP5YCKの開局を開催し、同日より正式運用に入りました。 松山地区SHF研究会JH5ZHRにおいて、かねてより進めて まいりました5GHzレピーターは約2年間の歳月をかけて免許 され、開局いたしました。 開局式には、多数のクラブ員を始め遠くは横浜にお住まいの JH1UGF槇岡さまご夫妻も出席していただき盛大に行われました。 設置場所は、松山市の中心部で海抜70mほどのみとうしの良い 高台に位置し半径20Km、道後平野をほぼカバーしています。 レピター局JP5YCKの概要は次のとうりです。 周波数:5765.10MHz F2、F3 無線機:1200MHz帯レピター機+5GHzトランスバーター、出力2W アンテナ:直径20cmAGBアンテナ 2個、利得約6dB 電源はAC100Vを1KVAの耐雷トランスを介して取り込み、万全を期しました。 今年に入って、クラブ員のボランティアにより、アンテナ等の取り付け 伝搬試験、ビーコン局の運用、レピター機器の取り付け、試験電波の発射、 実測データー測定と集中して勢力的に行いました。 また同時に、機器の調達・製作、各種書類の作成、各方面への折衝と手分 けをして行い開局にこぎつけました。 今後は、機器のグレードアップをはかり、愛媛レピター研究会とも協調 して、設備の維持・向上を進めていきます。 de (JA5GYU 近藤恒幸 JH5ZHR技術担当 )
レピータ開局式集合写真 |
|
松山地区SHF研究会JA5JSU久山会長挨拶 |
マキ電機社長挨拶 |
成願寺JA5RVY谷川さん挨拶 |
・・・集合写真準備中 |
JA5YL土居さん |
|
JA5MV佐伯さん |
|
松山地区SHF研究会発足総会を伊予市上野開催する。
出席者13名。
JA5AH・JA5AK・JA5FO・JA5MV・JA5MX・JA5GYU・JA5IDH・JA5JLU・JA5JSU・JA5MFY・JA5REF・JH5CPS・JR5EEK
会員数22名で発足する。
本日5月20日、10時からレピーターの取り付け工事を行いました。 工事には、JA5JSU,JA5AK,JA5REF,JA5GYU の4局が集合し、約1時間で工事完了しました。
上から、電源、レピータ本体、トランスバーター ビーコンと入れ替え |
JA5REF,JA5AK,JA5JSU各局 |
JA5REF,JA5AK,JA5GYU各局 |
レピータ局舎 |
第3回北海道マイクロウエーブミーティング「旭川集会」が19日、20日二日間開催され
此れに、JR5EEK/が参加、松山地区SHF研究会の活動に付いて講演する。
芸予地震のためビーコン工事が延期しておりましたが、本日工事完了いたしました。
ビーコン装置内部 |
設置状態 |
JA5JSU,JA5GYU各局 |
JA5MV,JA5AK,JR5EEK,JA5JSYU各局 |
2月18日に今年最初の移動実験を行いました。
概略を報告します。
今回は、風が吹き、アンテナを気にしながらの実験でした。 移動実験場所:長浜町黒田「肱川あらし展望公園」 JA5GYU 孤軍奮闘?? 時間 開始:午前8時 終了:午後0時20分 実験バンド:10GHz,24GHz モード:F3,ATV 実験相手:大分郡狭間町「妙音山に移動」 マイクロウェーブ大分 JA6LXR,JA6SPI,JA6MQT,JA6CPU,JA6EGM, JI6DRF,JP6MCZ 計7局 スパン: 107Km 長浜展望公園<−−−−−−−−−−>妙音山 交信成果: バンド モード HIS RS MY RS 備 考 10GHz F3 59+ 59+ 音声 F5 故障?? M5C ATV 24GHz F3 59+ 59+ 音声 F5 M5C M5C ATV 今回も24GHz主体の実験になりました。 24GHzは回をかさねるたびに、すばらしい成果があがっています。 JA6SPIさんからのカラーパターン、大変きれいに届いていました。
JA6MQTさんの5mWの小電力トランスバーターでの画像もM5Cで受信できたの には、 びっくりでした。アンテナが大変すばらしいものだと思います。 10GHzのトランスバーターは受信感度が極端に悪く、画像の受信はできませんで した。 故障したみたいです。
九州方向をバックにして。 |
アンテナ、左側が24GHz、右側が10GHz |
機材をあたり一面広げてがんばりました。 |
看板の前で記念撮影 |
移動実験世話担当:JA5GYU 近藤
1月28日に5GHzレピータのアンテナ工事を行いました。
概略を報告します。
アンテナは、JA5GYU近藤さんの製作です。
13時に取り付け工事開始。アンテナ据え付け完了後、伝搬状況の調査を実施しました。
まずは、温泉郡重信町(東方向)固定で59+入感を確認、その後、道後平野周辺各地での受信状況確認しました。
測定は、AGBアンテナ搭載の測定車1台(写真)ともう1台で実施。北は北条市、南は伊予市まで測定にまわりました。
なんとか道後平野をカバーできそうです。(使う側では、高利得のアンテナが必要になる箇所もあります。)
同軸の損失測定、電力の通過試験、SWRの測定は済ませています。
アンテナのSWRは送信アンテナ、受信アンテナ共、1.01に収まりました。
トランスバーター取り付け時には、パワーや周波数、変調度などを測定予定です。
#同軸は、少し継ぎ足す必要が出てきました。
アンテナ全景 |
アンテナ全景(その2・下のほう) |
受信アンテナ |
受信アンテナ(横から) |
送信アンテナ |
送信アンテナ(横から) |
送信アンテナ(上から) |
アンテナ全景、持つ人はJR5EEK |
アンテナ取付け状態 |
アンテナ取付け状態(拡大) |
伝搬状況測定車・AGBアンテナ搭載(停車して測定中) |
測定用AGBアンテナ |